認定こども園の概要
認定こども園は就学前の子どもに関する教育・保育等の総合的な提供の推進に関する法律に基づいた施設であり、内閣府の所管になります。保育園は「幼稚園及び保育所等における小学校就学前の子どもに対する教育及び保育並びに保護者に対する子育て支援を総合的に提供すること」を目的とした施設です。利用できる年齢は0歳~就学前になり、標準的な保育時間は4~11時間です。幅広い年齢の子どもが利用するため、年齢別の配慮が必要になってきます。愛媛県・香川県の認定こども園の園舎設計はお任せください。
幼稚園 | 保育園 | 認定こども園 | |
---|---|---|---|
所轄 | 文部科学省 | 厚生労働省 | 内閣府 |
根拠法令 | 学校教育法 | 児童福祉法 | 就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律 |
年齢 | 3歳〜就学前 | 0歳〜就学前 | 0歳〜就学前 |
標準的保育時間 | 4時間 | 8~11時間 | 4~11時間 |
給食提供 | 任意 | 義務 | 義務 |
園舎 | ・原則2階建て以下。特別な事情がある場合は3階以上が可能 ・1学級の場合:180㎡以上 ・2学級以上の場合:320+100×(学級数-2)㎡以上 | <0、1歳児> ・乳児室:1.65㎡×乳児・幼児数 以上 ・ほふく室:3.3㎡×乳児・幼児数 以上 <2歳児以上> ・保育室または遊戯室:1.98㎡×幼児数 以上 | ・原則2階建て以下。特別な事情がある場合は3階以上が可能 ・下記ABの合算面積以上 【A】 1学級:180㎡以上 2学級以上:320+100×(学級数-2)㎡以上 【B】 <0、1歳児> 乳児室:1.65㎡×ほふくしない園児数 以上 ほふく室:3.3㎡×ほふくする園児数 以上 <2歳児> 保育室もしくは遊戯室:1.98㎡×園児数 以上 |
運動場/屋外遊技場/園庭 | ・原則園舎と運動場は同一の敷地内もしくは隣接 ・2学級以下の場合:330+30×(学級数-1)㎡ ・3学級以上の場合:400+80×(学級数-3)㎡ | <2歳児以上> 3.3㎡×幼児数 以上 | ・原則園舎と園庭は同一の敷地内もしくは隣接 ・下記ABの合算面積以上 【A】 下記(1)(2)のうちいずれか大きい面積 (1-1)2学級以下:330+30×(学級数-1)㎡ (1-2)3学級以上:400+80×(学級数-3)㎡ (2)3.3㎡×3歳児以上園児数 【B】3.3㎡×2歳児園児数 |
必要諸室 | 以下を備える必要がある 職員室、保育室、遊戯室、保健室、便所、飲料水用設備、手洗用設備、足洗用設備 ※保育室の数は学級数以上必要 ※職員室と保健室は併用可能 ※保育室と遊戯室は併用可能 | <共通> 調理室、便所 <0、1歳児> 乳児室もしくはほふく室、医務室 <2歳児> 保健室もしくは遊戯室、屋外遊技場 ※屋外遊技場は代替場所でも可能 | 職員室、乳児室もしくはほふく室(0、1歳児保育の場合)、保育室、遊戯室、保健室、調理室、便所、飲料水用設備、手洗用設備、足洗用設備 ※職員室と保健室は併用可能 ※保育室と遊戯室は併用可能 ※保育室(3歳児以上のみ)の数は学級数以上 |
必要諸室設置階 | ・保育室、遊戯室、便所は1階に設置する ・耐火建築物で条件を備えるものは2階に設置することも可能 | 乳幼児室、ほふく室、保育室もしくは遊戯室は下記要件を満たすことで2階以上に設置が可能 ・2階可能になる場合:耐火建築物もしくは準耐火建築物等 ・3階以上も可能になる場合:カーテン等について防災処理が施されている等 | 乳幼児室、ほふく室、保育室、遊戯室または便所は1階に設置する。 下記要件を満たすことで2階以上に設置が可能 ・2階可能になる場合:耐火建築物もしくは準耐火建築物等 ・3階以上も可能になる場合:カーテン等について防災処理が施されている等 |